やっと出勤。(苦笑)
2002年10月18日今日は4日ぶりの出勤日。
腰の具合も、重量物を持たない限り、
通常の仕事も出来るまで回復。
と言っても・・・本当は重量物を持てないと、
全然仕事にならないのよねぇ・・・(苦笑)
と思ったんだけど、今回の仕事は、
石英(ガラス)の原料、四塩化ケイ素
(SiCl4)の受け入れ作業を担当する事に。
四塩化ケイ素は特有の刺激臭があり、
大量に吸い込むと死に至るシロモノ。
作業に取り掛かる前に防毒マスクとゴーグル、
スパナとメガネレンチを用意した後、現場へ向かう。
タンクローリーに繋がれた2つのホースを
タンク前部のバルブにそれぞれ接続し、
片側のホースから窒素を流がす事により、
窒素で押し出す形で四塩化ケイ素を貯蔵タンクに
送り込む、とゆーのが今回の作業内容である。
通常の作業時間は約3〜4時間ぐらい。
しかし、午前9時から始めて、
お昼を過ぎているのも関わらず・・・
タンクの中には半分以下しか入ってない。
あれ?また何かトラブったのか?と、
原因を探ってみると、タンクローリーの運転手が
『四塩化ケイ素を流すホースがよじれてるから、
流れにくいのでは?』と言って来た。
何ですと!?Σ( ̄ロ ̄ll)
すぐさまタンクローリーの上に上がり、
ホースの接続部分を見てみると・・・
思いっきりよじれてるよ・・・(苦笑)
何で先に言わないんだよ・・・┐( ̄▽ ̄;)┌
まぁ、中身が漏れなかっただけでも、
良しとするか。ヽ( ´ー)ノ フッ(爆)
原因が判明した後はスムーズに作業が進んだものの、
結局、作業が終了したのは午後4時でした。
運ちゃんさぁ・・・
気付いた事は先に言ってくれよぉぉぉぉぉ!(爆)
それでは(≧д≦)ノ▽´パンティヌギヌギバイバーイ
腰の具合も、重量物を持たない限り、
通常の仕事も出来るまで回復。
と言っても・・・本当は重量物を持てないと、
全然仕事にならないのよねぇ・・・(苦笑)
と思ったんだけど、今回の仕事は、
石英(ガラス)の原料、四塩化ケイ素
(SiCl4)の受け入れ作業を担当する事に。
四塩化ケイ素は特有の刺激臭があり、
大量に吸い込むと死に至るシロモノ。
作業に取り掛かる前に防毒マスクとゴーグル、
スパナとメガネレンチを用意した後、現場へ向かう。
タンクローリーに繋がれた2つのホースを
タンク前部のバルブにそれぞれ接続し、
片側のホースから窒素を流がす事により、
窒素で押し出す形で四塩化ケイ素を貯蔵タンクに
送り込む、とゆーのが今回の作業内容である。
通常の作業時間は約3〜4時間ぐらい。
しかし、午前9時から始めて、
お昼を過ぎているのも関わらず・・・
タンクの中には半分以下しか入ってない。
あれ?また何かトラブったのか?と、
原因を探ってみると、タンクローリーの運転手が
『四塩化ケイ素を流すホースがよじれてるから、
流れにくいのでは?』と言って来た。
何ですと!?Σ( ̄ロ ̄ll)
すぐさまタンクローリーの上に上がり、
ホースの接続部分を見てみると・・・
思いっきりよじれてるよ・・・(苦笑)
何で先に言わないんだよ・・・┐( ̄▽ ̄;)┌
まぁ、中身が漏れなかっただけでも、
良しとするか。ヽ( ´ー)ノ フッ(爆)
原因が判明した後はスムーズに作業が進んだものの、
結局、作業が終了したのは午後4時でした。
運ちゃんさぁ・・・
気付いた事は先に言ってくれよぉぉぉぉぉ!(爆)
それでは(≧д≦)ノ▽´パンティヌギヌギバイバーイ
コメント